母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
二部式帯・付け帯・作り帯
二分割しただけの二部式名古屋帯を紹介<その2> 黒地にポイント柄、化繊素材、裏のない単衣帯。 <その1> の二部式とは少々違った仕様になっています。 違うところは、 前帯(胴に巻く)部分が「テ」になる部分も含まれ長くなっている こと。紐付きです。形を作っていない「お太鼓」部分...
二部式帯の名古屋帯を紹介 <その1> です。 イカット柄、裏地とも木綿です。木綿は帯には薄いので「芯」が入っています。イカットの必要最小限に使ってる感が見てとれますよね?締めたときに見える部分だけがイカットで、見えない部分は無地。節約してるぅ👍 この二部式のスタイル(二...
着物の着付け、着方、補正やコツなど
たった今トルソーに着物を着せていたところ、そういえばと思いついたこと・・ 「おはしょり」のことですが、前と後のしわを脇の方へと伸ばし(ずらし?)てキレイに処理しますよね?すると横の部分がもたつく・・もっさりする・・ なーんて時には、おはしょり両横の縫い目(身頃の縫い目)...
2016 普段着物と趣味の踊り
この時期には活躍するお馴染みの羽織りものは黒絵羽織からのリメイクです。シワになりにくくてストンときれいに落ちて着やすいのだ。 ※ 羽織りものリメイク集 https://fufufu5963.blogspot.jp/p/blog-page_21.html?max-result...
つれづれ
人生は新喜劇やなーー ちっちゃな頃から いろいろあって 大人になっても もーっといろいろあって オバンになっても尚 いろいろあって そして ある日突然パンツミーになった。 パンツミーー! ここから始まったらしい パンツミーの歌
お直しリメイク針仕事
ゆったりニット帽 の続き。 私も帽子編みたい!って孫が言うものだから・・正直めんどくさいながら(笑)も、教えてみるとちゃんと出来る1年生。へー感心😄 だけど1時間ほど集中したら、「もう無理!疲れた~」とポイ(おいっ)つづきを私に預けて数時間後、出来上がったニット帽をかぶっ...
一昨日の ベレー帽 に続いて、スポッと何気に被れるゆったりニット帽が編みあがりました。赤、青、白のちっちゃなクリップは、減らし目する編むところに付けた目印。 長編みオンリーですが、段になるところが少し重なる感じのこの編み方は初めてやってみました。くしゅっと感が出て可...