母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2016 普段着物と趣味の踊り 着物のヘア・メイク
ステージのリハーサルが終わりました。 何十組も出場のため時間の関係上たった1回のリハーサルです。その1回で初めの立ち位置をそれぞれが確認します。 あとは本番の出たとこ勝負?あまり構えず楽しむ気持ちで臨みます。 そんな本日の着物は泥大島で。「泥」といえば茶・・そこに帯も茶...
収納アレコレ
ここのところ帯のことばっかり書いてます。 何かにつけて整理したくなる私ですが今回は「帯」だったのかなと腑に落ちたのね。 連日のように続いた二部式やらワンタッチ式やらの作り帯付け帯から始まった、ある意味「帯の整理」は結果的にこういうことだったのねーと。 それ...
2016 普段着物と趣味の踊り 帯むすびアレコレ
発表会に向けての稽古は今日が最後です。 来週のリハーサルと本番で今まで習ってた曲は終了、今度はどんなかなぁ ワクワク。 薄い紫系のロウケツ染小紋を今日は選びました。 小紋といえば柔らかもの。これは紬糸の小紋で、カタものとタレものの中間的存在?お召とも違う・・。普通のタレも...
お直しリメイク針仕事 二部式帯・付け帯・作り帯
楽しくてやめられない作り帯はどこまで続くのか? この数日間、作り帯や半幅帯にした名古屋帯の中では一番長い帯です。前回に続き塩瀬の染帯、だいたい380㎝弱の、薄い芯が入った開き名古屋帯です。お太鼓柄(ポイント柄)です。何の花でしょう? 胴には左巻き右巻きどちらでも楽しめるように...
もう、いいかげんやめたら?って、自分で自分にツッコミ入れながらまたやってました。 土日は孫たち恒例のお泊りで、ほっと息つく月曜なんだかソワソワだった昨日のこと。おもむろに箪笥から出したのがこれで、今度は塩瀬の染帯です。全通柄なので柄出しの範囲にも迷うこともなく扱いやす...
お直しリメイク針仕事
4本の作り帯を作り終え、なお次々気になる他の帯・・でも 今コレ! という気持ちが降りてこないの。1本2本めくっていったとき目についたこの名古屋帯!これを作り帯?・・・? いえ、これは作り帯ではなくて「半幅帯」に決定です。この帯は 半幅帯になりたがってる (笑) ...
2016 普段着物と趣味の踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ 二部式帯・付け帯・作り帯
昨日の 短い名古屋帯でも出来た「角だし」の作り帯★名古屋帯をちょん切る・・ の帯をトルソーさんに着つけてみました。「角だし」は風情がいいですよねー💛 好きです(自分がするより、むしろ眺めているほうが) あ、この帯の注意点がひとつあった。柄の全体が刺繍なので、マジックテープ...