母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り 着物の着付け、着方、補正やコツなど
スモーキーなピンクの花柄小紋 今日の稽古には化繊の着物で。 40代、50代も中ほどまでは、着るのに抵抗があった色柄の小紋です。なのに60を目前にして気持ちが向いてきたのは、やはりトシのせい?(^▽^;) ピンクといってもスモーキーピンクだし、グレーも入ってい...
ウール着物にも薄手から厚手までいろいろあるけれど、これはかなり厚手のシルクウール着物です。 基本的にはウール着物って単衣でいいのですが時には「袷」とか「胴抜き(八掛けのみ)」の仕立てもありますよね?これは裏など付けようものなら厚くて着ていられないんじゃない?と言うくらいの...
2018着物と踊り つれづれ
今日は雨で雪道がザックザク!遅い朝に玄関のチャイムが鳴るから出ると「怪しいものじゃありません!スコップ貸してください!」と若い男性が。 その瞬間「あー やっちまったなぁ」と合点。我が家の真ん前で軽自動車のタイヤ前輪が、ガッツリ埋まってる。 なにせ家の真ん前、放ってもおけ...
2018着物と踊り 仕立ての技、裏ワザ小ワザ
昨日のページのつづき です。 まだ冬支度の北海道ではありますが、気分的には春めいてきてベルベットの真冬コートでは見るからに重たい感じでした。 そこで、車移動ということもあり羽織るものを少し身軽なコートに衣替え。リバーシブル着物と一緒に 仕立てた道中着 を、昨日は初おろし...
2018着物と踊り
今日はこんな赤っぽいシルクウールの着物を稽古に着て行きました。これまでも何度となくここに登場しています。 紬と言われた、どちらかというと薄手の織物ですね。 仕立ては単衣です。稽古にはもう単衣でいいほど、稽古会場は暑いのです(暑いのは私だけですけど) 民芸調の素朴な色柄。赤...
2018着物と踊り 対丈着物・リバーシブル着物
とっても着やすい対丈着物に、今日は名古屋帯をしました。 やっぱりいいな・・と独り言いいながら、紐1本で着あがる心地よさを感じつつ。 先日の衣装の時とは違い、和装ブラのみで他の補整はしません。普段はだいたいそんなところですね。(家着物だと、ブラも省略したり。年と共に...
2018着物と踊り 活動は楽し♪
今日は「ひなまつり」。でも孫たちは一泊旅行で我が家には来ず。よって、丁度いいタイミングにてボランティアにも参加出来ました。 衣装の中に着てるもの 衣装の場合は出来るだけ手早く簡単に着られるような工夫があります。今回は男踊りということで支度は手軽なものです。 薄手の...