母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2018着物と踊り
先日 トルソーに着せてみた小紋 を、昨日私も着てみましたよ。 それにしても、 毒気 小紋だなんて言って御免なさいでしたよ ホント😓 さてこんな仕上がりに(笑) 普段っぽく黒地の名古屋帯をチョイス、先日の帯とは別のものになりました。既存のなんでもないポイント柄にアップリ...
2018着物と踊り 帯あそび、着物と帯の組み合わせ
着物に慣れると色柄の好みに嬉しい変化 アイボリーの縮緬地に、くすんだピンクから赤紫色に墨色をシボの表面に刷毛で撫でるように染めた感じの柄・・これ、元は母の着物でした。 この色味が自分には似合わなさそうで、赤紫がキツく少々毒々しくも感じていました。 毒々しい色に見え...
2018着物と踊り 仕立ての技、裏ワザ小ワザ 和装の下着、小物など
二週間ぶりの稽古には、辻が花柄の化繊着物(自分で洗える着物)で。踊りの稽古では絹物も着ますが、やはり洗濯機(洗濯ネットに入れて)で洗えるものが最適です。 季節的にはまだ早いのだけれど、前回の稽古日からはすでに単衣を着ていてこれも単衣。 稽古の会場は暖房が入っているので勝手には消...
お直しリメイク針仕事 美容.健康
思い付きで、 羽織から外した袖の裏地 の1枚を使ってスヌードを作ってみました。49㎝丈の袖分そのままを利用したので1mと数センチはありますね。 以前、 毛糸で編んだ長いスヌード は作ってみたことがありましたけど、布地で作るのは今回が初めてです。 裏にして、縦長にミミどうし合...
2018着物と踊り 着物のヘア・メイク 和装の下着、小物など
今年初の木綿着物を着ました。黒地に部分縞の遠州木綿です。 着物始めの頃は、こういう暗い色ばかり着ていましたねぇ。帯も木綿です。 木綿は通常単衣。紬?と聞かれたくらいしっかりした厚地なので単衣でもぺら感はありません。中に着ている長襦袢はモスリン(メリンスとか薄いウールとか言わ...
仕立ての技、裏ワザ小ワザ
先日、 気に入って衝動買いした黄色い帯 にくっきりと付いていた横線・・お太鼓をすると丁度見える位置タレ先近くに、たたんで付いたキツイ跡がありました。 長い間の収納ジワを、目立たない程度でもいいから自分で可能な限りどうにかして取りたいと思います。 折れ線の経過年数とか帯地そ...
数日ぶりの着物に、藍大島を着ました。 この藍大島は紺色系だからか、着ていてすごく落ち着く着物ですね。 もう何年も前に自分で解き洗いしたうえで仕立て直してもらった、母の古い大島。 けっこう柔らかくなっていて、私の次はだれが着るんだろぅ・・なぁんて思いながら今日は身支度して...