二週間ぶりの稽古には、辻が花柄の化繊着物(自分で洗える着物)で。踊りの稽古では絹物も着ますが、やはり洗濯機(洗濯ネットに入れて)で洗えるものが最適です。
季節的にはまだ早いのだけれど、前回の稽古日からはすでに単衣を着ていてこれも単衣。
この着物、袖には内袖(うそつき袖)が縫い付けられています。踊りの世界ではごく普通のことです。長襦袢(二部式も)派ももちろんいらっしゃいますが。
この場合は、肌着の上に晒で出来た半衿付きの筒袖襦袢を着ていますね。私の場合だと、お馴染みの汗対策の肌着( 満点肌着 )に、半衿付きの筒袖襦袢だったり、付け衿(うそつき衿)だったりします。
内袖(うそつき袖)は、こんな風に袖付け止まりの数ミリ上までぐるっと大雑把に縫い付けています。今習ってる曲も今日で終了。すっごいテ(ふり)が多くてわりに激しい(笑)ものでした。来月からは静かでゆったりした曲、逆に難しいものだけど・・楽しみ~👍