母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2022キモノごよみ
色無地のお洒落着コ―デと略礼装コ―デ 昨日の稽古着に選んだのは色無地です。 数少ない垂れものだけに、私にとっては貴重(笑)な一枚。 抹茶系の色に背に縫い紋ひとつ。同系糸での縫い紋なので目立ちませんから、フォーマルシーンでの略礼装はもちろん、ちょっとしたお出かけお洒落着にも着易い便...
2022キモノごよみ 70代の着物
2月初めのお稽古着物いろいろ 踊りの稽古( この日 )の皆さんの着物を紹介します。 まずは色無地。臙脂?葡萄色かな?と思う赤みがかった紫が素敵です。縫い紋が背にひとつ。菱形の地模様に桜の花が見え隠れ。 仕舞いっぱなしだったから、着て上げれば着物も喜ぶと。色無地でも紋付きだとなかな...
北海道の2月と言えば一番冷え込む時期。そんなときにピッタリの超ほっこりな紬を着たくなります。本日稽古日の着物コ―ディです。 玉虫の紬に染帯のコ―デ わりと厚手の紬なので、着ると衿の重なる胸元がいつもよりチョットぶ厚くなります。この紬は目にも感触も暖かな、素晴らしい織り地の無地紬(...
1月の最終お稽古日、お着物の様子 この日 のお稽古日です。 きちんと結い上げた髪が毎回素敵なんですよね。着物にはアップスタイルが一番👍 横断ぼかしの小紋には柿渋染めのような趣ある茶の名古屋帯。かな文字が多色で染められて、人様のでありながらも私も大好きな帯です。ご自作の裾除けは、...
2022キモノごよみ 着物類、和装用品のクリーニング
縞柄大島に組織(くみおり)帯の普段着コ―デ 1月最後のお稽古には、縞柄の大島を久しぶりに着ました。半巾帯との組み合わせです。 と、その前に・・ 今月初旬に専門店へ送った 龍村帯(その時のページ) が、丸洗いとプレスでスッキリ綺麗になって帰ってきました😄 これで気持ちよく使えま...
サークルでは近頃「稽古でも今ある着物を種類問わずに何でも着よう、元気なうちに!」という、標語みたいな?ちょっとした心持ち?があります😀 そんな 扇初めのこの日 、皆さんはどんな装いかな?と密かな期待を抱きつつ稽古に行きましたが、さてどうだったでしょう?早速紹介させて頂きますね。...
2021キモノごよみ
新年に入り今日から踊りのサークルが始まりました。初稽古扇初めです。その時に着て行った着物のコ―デと防寒対策を紹介します。 大島紬の訪問着に袋帯(二部式)の組み合わせ 自分が着るにはまだ早いとの気持ちから着逃し続けた訪問着、今回やっと日の目をみました。大島の冷っとする手触りが寒中に...