一見、絹紬?のようにも見えるけど・・カンペキ化繊です。よく、ホームコートとかうわっぱりなどで使われているような生地で、やはり母の収納ケースから見つけたもの。洗ったので少しは縮んだかもしれません。手でパンパンして干しました。
一時期、ウール着物のリメイクうわっぱりにハマったりしました。みんな人にあげちゃいましたが。
古くなった化繊の着物でもリメイクすればいいのでしょうけど、今は、縫い物なんかしたくない周期(?)に入ってます。いつまでそれが続くかなあ?
家での着物は、短く着れば足さばきが楽で動きやすいよね。裄も、普段よりグッと短い方が作業しやすい。衿元はゆったりと、全体的に緩~い着方です。しかもブラ(和装)もつけてないので、着物の中で体がおよぐような感じですよ。
このうわっぱりも母のでした。袖口がゴム入りで、私もこういうのが好きなんです。これはウールですが、綿ポリ製でもっと丈の長いのが欲しいと思ってます。
が、買うとなるとけっこういいお値段しますね。たとえばこんなの。
古くなった化繊の着物でもリメイクすればいいのでしょうけど、今は、縫い物なんかしたくない周期(?)に入ってます。いつまでそれが続くかなあ?