1)木綿絣の本式モンペ 買おうか作ろうか・・

昨日の踊り稽古のあと帰る支度中を撮らせてもらいました。

ここのサークルで代表を務めてくださってる○○さん・・自転車で来られる時は必ずモンペ(雨や雪の日も)このモンペがとっても素敵!なんです。

ちょっと厚地の木綿絣で、かなり前に反物を求めた時にお友達と半づつ分け、それぞれモンペを仕立てたのだそう。

本式の、股にマチ有りの紐タイプです。裾はゴムではなくタックをとって細いカフス式。(カフス・・とは言わないでしょうが、なんていうのかわからないので・・ テープ?)

いいな~~いいですよね~モンペ!と私が言うと・・

今度貸してあげるから、これで型紙とって作るといいよ!って言ってくれたので、早速木綿絣探そうときめました。 ・・すぐにその気になるワタシ。

縫い物したくない周期の真っ只中、これを機にまた始めることにしました。

毎年、吹雪の日には着物を思いっきりたくしあげて帯にはさみズボンに長靴でした。(上は普通に和装用コートと大きなショール)やっぱり着物にはモンペですね。ズボンより断然楽だしオシャレだし。

<楽天>
好評に付き再入荷!会津・雪国から・・・会津もめん着物もんぺ着物の汚れを気にせず、動けます...

作業着、仕事着に機能性にすぐれた本格 袴式のもんぺです!本式もんぺ 【袴式-はかましき】(...

本当は一度縫ったことも有るのです。ウールの古い縞着物から、ただし作務衣ですけど。上着とゴムのパンツ式です。何度か着ましたが、自分には上着が少し短くてなんだかカッコ良くなかった・・なので、私より小柄な友人に譲りました。

上下のバランス大事ですね!友人は重宝してるようでよかったけど、作務衣作りはそれが最初で最後の作品でした。

今回も有る物活用ってことで、ウール着物を使った方がいいかしら。木綿絣も捨てがたい・・と、少しは作る意欲が湧いてきたかな?

サルエルパンツ、こんなのも良いのでは?と思ったり。


後日作ってみました(モンペ作成に関する記事)