60歳で初めての美容オイル「スクワラン」
30代40代の頃だと、例えば朝は、洗顔したら化粧水、美容液A、乳液。で夜にはクレンジング、洗顔、マッサージ用クリームでマッサージ、ふき取りローションでふき取り、パック、化粧水、美容液B、乳液、ナイトクリーム!!書いてて改めてビックリしたわ。
そもそもがめんどくさがりな人なのに、よくもまあ、こんなにアレコレと塗りたくってたもんですね。
それが年々、アレもいらないコレもいらないと断コスメ?して・・気付いたら基礎化粧品は化粧水だけになってました。(普通、年から言ったら逆じゃんね)50代から現在60まで、洗顔後は化粧水(重ね付け)だけ。
別にそれでトラブルがないから。だけのことだったのですが、さすがの私でも最近は肌のかさつきが気になってました。特にメイクしたらそれを感じる。
それはパウダータイプでもクリームタイプでも同じで、時間が経っても肌にしっとり馴染んでこない。自分の肌から自然に出てくる水分や皮脂が不足してるってことか?と思いました。
例えれば・・要は、ラップなしで食品を放置してた状態ってことでしょうか。せめて蓋なりカバーなりしようよ~って話です。そこで追加したのが美容オイル。
ホホバオイルや、最近はアルガンオイルなど他にもいろいろあるけど、中でも特に酸化しにくい”スクワランオイル”にしました。スクワラン(スクワレン)て人の皮脂にも含まれる成分なんですってね。だから浸透性もいいみたい。
お試しの初美容オイルでもあるので価格も手ごろなこれ。調べてみたら、これって子供時代よく家にあった、あの「ももの花ハンドクリーム」の会社だったんですね。懐かしい!
洗顔後の化粧水を塗って半渇きになったら、又化粧水にスクワランオイルを1、2滴まぜ両手ですり合わせて、顔から首に塗りハンドプッシュしてます。その日によっては2、3滴の時もあります。(単体で美容オイルとしてもいい)
頬を触って、ママよりスベスベだぁと孫からお世辞を言われ調子こくお祖母ちゃん。
化粧落としや洗顔量などにも混ぜて使ったり、乾く前の髪にも使います。お風呂上りに濡れたまま数滴を全身にすり込むの。孫たちが泊まりに来たら皆で一緒にぬりぬりスリスリ。乾燥肌の孫にも丁度いいのです。
肌からの水分蒸発を防いで潤いを留める。そんな感じで使用中です。
Amazonで大容量も!MYSKIN(マイスキン) スクワランオイル 120ml【無添加】
とりあえずの部分白髪隠し(白髪染)マスカラ
毛染め(ヘアカラーとカラートリートメントを交互で)は1カ月半~2カ月の間に1回しています。セルフです。出来ればヘナ染が地肌にも髪にもいいのでしょうが、自分でするのにはハードルが高い。
ヘアカラーを毎月するのは抵抗あるし、カラートリートメントはダメージが少ない分、染が落ちるのも早い。どちらにしても、地肌にも髪に対してもそう頻繁にはカラーリングしたくないし面倒でもある。
そんなわけで”間に合わせのちょこっと毛染め剤”は常備してるのです。マーカータイプやリップタイプのも使いましたけど、このマスカラタイプのがやっぱり使いやすいです。これはドラッグストアで買いました。(ファンデーションタイプも売ってる)

必要な時は、髪をセットしてから白髪の部分に使ってます。生え際や頭頂部の、白髪が出てるのと無いのとでは大違いで、こういうのをちょっと塗るだけで見た目の印象って随分と変わるんだものね。
部分的な白髪って、離れるとそこがハゲて見えるじゃない?それが気になるところ。生え際が薄くなって後退してるっていうのに、その上白髪って・・もっと後退して見えるじゃないですか。だからこういったチョイ染めがけっこう大事で手放せない。
こういうのは洗えばすぐに落ちる仕様なので、雨にぐっしょり濡れるのは注意かも。これから暑くなると、私などは踊りで頭からも汗をかくので気になります。が、今まで顔に付いたり衣類を汚したという事まではありません。それくらいなら大丈夫なんですね。
「使うたびにだんだん染まっていく」タイプのもいろいろ出てる。今回買ってみたのもそんな感じですけど、毛染めが取れてきた時だけだし毎日塗るわけでもないからそこはあんまり重視してません。
この先、生え際の毛が極端に減って地肌丸見えになったら・・その時はファンデーションタイプも視野に入れなきゃ?と思ってる。
サークルの先輩がファンデーションタイプのを使っているそう。額の生え際なのだけど、他人が見てそんなに薄いと感じなくても、本人にとっては悩みになるほど気にするものですよね。
なぁ~んか、何かと工夫が必要なシニア世代。けどアイテムはいろいろあって面白い。自分を大切にしてあげなきゃと、今出来るセルフケアを楽しんでます。