母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
お直しリメイク針仕事 和装の下着、小物など
先日の お針作業 での半衿付けがこれ。既製品の仕立て衿を使いました。 刺繍の半衿、既製品の「うそつき衿(仕立て衿)」の使い方 私は刺繍の半衿にとにかく萌える😤 年齢的に、同じ刺繍でも花柄以外とか、花柄でも大人な雰囲気とかがいいですね。特にこういったぼかし染めなんかが入ると、やら...
もう満足した!遊びの「うそつき」「作り帯」三昧から基本のカタチへ戻る今 やろう❗と思ったその気分のうちに😃ということで・・ 後回しのまま放っていた針仕事、ほつれ直しや替え袖の取り付けなどを一気にしたつい最近のハナシを書きます。 自分も回想しながら頭の整理です😁 捨てられない母...
2022キモノごよみ 70代の着物
先輩方の、今週のお稽古着物をご紹介します😊 バスの時間があるため皆より早めのお帰りですが、今回は紫系の色が素敵な小紋柄の道行きに、琉球絣柄の黒地小紋でした。 帯の左側を少し折ってるのは、扇をそこに差し込みやすくするためです。 私も結構好きな、この方定番の半巾帯結び。帯の雰囲気や...
2022キモノごよみ
今日は絶対この帯!からの小紋と小物の組み合わせ この前からずっと「これも使ってあげなきゃ」と思っていた名古屋帯を、今日は締めました。 だいたいは着物を決めてからの帯選びという流れなのですが、今回は帯を先に決めてからの着物選び。 なのですが今朝から雪そして雨に・・ということでポリ...
11月第2週目、先輩たちのお稽古着物をご紹介😊 さてこちらの方は踊りの先生なのですが、今回はぼかしの入った薄い辛子の色無地でした。草花の地模様も素敵です。 襦袢のお袖が、着物に直接つけるタイプの「内袖・付け袖」とよばれる「うそつき袖」なのです。ぼかしグリーンに柄の渋い感じ。 実...
昔から、紬には塩瀬などの染帯を合わせるとの一応の組み合わせ方がありますけども。お構いなしに私は自由に組み合わせています。要は全体が馴染めばそれでいいんですよね。 紬の着物が好きなように、帯もやっぱり紬が好きなのです。節ありなし、先染め後染め、絣織り染め絵付けかかわらずね。ナゼでし...
人生は勝負の連続、自己との闘争。挑戦と勝利で人生を輝かせていきたいですね🎉生涯青春で!そんな気概満々な先輩たちの装い、先週の稽古日の着物を紹介します。 11月1週目のコート類はこんな感じでした。道中着に道行です。この先は徐々に輪名コートやベルベット、ウールなどの防寒仕様になって...