母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
つれづれ
先日93歳の義母が大往生でお旅立ち。これで私たち夫婦それぞれの親は全員この世に居なくなり、次は私たちが見送られる番だねぇと、夫と話していたところです。 ブログもしばらく更新せずなので、ちょっとした画像なんぞ(でもスゴイものも)を載せてみました~😄 まずは「カマクラ」の紹介。画像...
2023キモノごよみ 70代の着物
すっかり恒例化している先輩たちのお稽古着物ショット😄 毎週ご協力くださってありがたいです。こうして写させていただくようになってから、より皆さんの着物を愛でさせてもらえ着物談義も広がったりと、それもまた楽しいひと時。 ということで、2月最後のお稽古着物はこちらで~す。 全体的に薄...
2023キモノごよみ
お稽古は簡単下着で洗える着物コ―デ 手触りがよく柔らか、高級なポリエステル着物感の、今日は「さんび」のシルック着物。この頃はきちんと長襦袢を着たりお太鼓結びも多くなっていたので、簡単にラクにようと思いました。 一見茶系な、三色の細かな石畳を敷き詰めたような柄。それがポコポコとした...
この日は晴天なのに気温はマイナス22度超えという、この冬2番目の冷え込み。雪道も凍(しば)れて硬くなり、歩けばギュッギュッと雪鳴りがいつもより響いて。。 手袋していてもヒャッコくなってしまった(冷たくなった)指先を温風にかざしてるところ・・着物は一見色無地雰囲気な付下げ、淡い紫の...
八掛の紫色を活かした着物と帯の組み合わせ 近年は少し変化はあるものの、北海道の2月は”厳寒の2月”と言われるとおり今が寒さの本番です。今週の稽古には、そんな厳寒の日にぴったりな暖かみのある紬を着ました。 どちら産?面白い織りと配色のほっこり系紬着物 紬を大きく二種類に分けると大島...
週イチで通っている踊り(日舞)サークルの、先輩方のお着物お稽古着をほぼ毎回紹介しています。先日の 付下げ小紋のこぼれ話 に続いて、他の先輩方も紹介しますね。 前日決めていても当日になって着かけるとナンか違う!これも違う!などと、今ある着物すべてにも飽きちゃって、全とっかえしたいわ...
カテゴリー 70代の着物 にて、この数年は踊りサークルでのお稽古時に着て来られる先輩方(先生を含む、70代80代)のお稽古着物も紹介しています。 ある時に、もしやこれは付下げ小紋とも呼ばれる一方付けの小紋ですか?と尋ねたのが始まりで、そこから興味深々になった私。 付下げ小紋は聞い...