母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2023キモノごよみ
2週間ぶりの稽古と着物です。最低週に1回は稽古で踊らないと、着物も着ないと何だか違和感。。 思いお起こせばコロナ過前までは稽古以外に宴会やボランティア等で頻繁に着物着ていたし、足腰もけっこう鍛えられていましたが・・明日はちょっとした筋肉痛ですよきっと。それだけ運動らしいことをして...
2023キモノごよみ 70代の着物
今週のお稽古日の着物姿、爽やかな色たちが春らしさを感じさせてくれました。 クリームに淡い色の松の木は付下げで、自作の二部式帯と。 ペパーミントグリーンの暈しに叩き染の小紋。シニヨンバレッタでキリッと下にまとめたヘアスタイル。 黒地に点々と小粒の絞り小紋にグリーンの半衿と、これがま...
例年より約1カ月早い、春のポカポカ陽気🌞 着るものの色も濁り色から澄んだ色にしたくなる、そんな空気感だし気分です。 特に澄んだ色ではないものの、手持ちの袷仕立てから一番明るい感じの染紬を着ました。 氷のひび割れみたいなイエローベージュの色柄に枝葉のような色を使ったランダムな縞柄...
先日のお稽古着物風景です。 着物類の収納と言えば、桐箪笥の他に桐箱もありますが大型の「茶箱」もよく使われていましたよね。その名の通り本来は茶葉を運んだり保存したりで使用していたものですが、湿気を防ぐことで衣類や装飾品、本などいろいろな収納にもよく使われてましたね。 桐箱の内側には...
北海道でもいつもより早い春を感じつつ、稽古に向かう今日の着物には昨年頂いたモダン柄な小紋にしました。 この着物はこれで2回目の着用。以前の コ―デはこちら ですが、今回は名古屋帯ではなく半巾帯にしました。結びは、片ばさみの手先を長くして折り返したバージョンです。 普通の片ばさみに...
先週のお稽古はお休みしたので皆さんの着物も見ることなく残念でした。今週はまたお二人がお休みだったので4人のみ~ ということで、昔の着物は八掛がオレンジ系ばっかりだったよねなどと会話しながらのこちら、変わり市松の寄せ柄小紋です。 譲られたメリンスの長襦袢を初めて着たそうで、今の暖気...
北海道も急激に暖かくなったこの数日。大通りはアスファルトが露出してものの道路わきはまだまだ雪の山。中通りはシャーベット状の雪で水はねが気になります。 そんな日のお稽古には雨の日によく着るポリ着物・・・ではなく、水に強いと言われる大島にしました。多少汚しても自分で気軽にケアできる手...