あっついですねー滝汗、サウナ状態での練習でした。そんな日の対策・・浴衣の中身(笑)は明日書くとして・・
本日は黒地の「柳に燕綿絽浴衣、もう何年も着てるので生地自体に張りがなくなり、かなり柔らかくなっちゃって言わばヨタってます。
黒色も幾分ボケて、柳の葉に施されていた金彩も気付けばすっかり剥げて消え去ってました。ノリ付けすれば、またそれなりにパリッとするのでまだまだ着るつもりですが、納得するまで着たらリメイク素材としましょうか。
自分のパーソナルカラーとしては黒は似合いません。ですが、顔の近くに合う色を持ってくれば大丈夫(ま、変わり映えしない白ですが)白で隙間というか抜けを作れば黒を和らげてくれます。
麻の「のれん」リメイク帯は、手作りして、あーもう4年になるんですねぇ。
麻100%ではないようなので少々柔らかさがあり、帯締めをしないピタッと決まりません。そこでこれ、手作りとまでは言えないオリジナル帯締め(帯留め)です。
ちょっとした思いつきだったけど、ポイント高いぞと我ながら感心してしまった~。こんな遊びも楽しいことですね。
今日のコ―デ限定の帯締めのことは次の記事で。