似合わなくて使えなかった半衿を使える半衿にする方法

絽の色半衿でも下地にしてレースの半衿を作るつもりでいましたが、結果このように作りました。(思いつきでレース半衿の続きになります)

ストックしていた、ごく普通の白い半衿を下地にしたレースの半衿と、似合わないと分かって一度だけ使ったきりで放置していた色半衿を下地にしたレースの半衿です。

似合わない半衿にレースを掛けて似合う半衿にする

この似合わなかった色というのは、たしかサンドベージュとして売られていた色です(縮緬素材)ベージュ系ならいいかなと手にした色でしたが、これが似合わなくって。

思いっきりクスむのです顔が。たとえばシミくすみ、クマしわなどが浮き出てくるのですよ。似合わない色を顔の近くに持ってくると、そういう現象が起こります。
逆に、似合う色だと明るく血色も良くなり、シミくすみ、クマしわなどが目立たなくなるのよね。
似合わなかった色半衿でも、こうして白×シルバーのレースを重ねたことで、サンドベージュが引っこみ白が浮き出て、私にも使える半衿になったというわけです。
下地のサンドベージュ半衿が夏物ではないので夏以外にOKかなと思います。