本日は稽古でした。たまには着ないと木綿の着物、ということで遠州木綿、黒字に生成りの刺し子風です。単衣だけれど紬のようなざっくり厚手でけっこう暖かいもの。
半巾結びは、珍しく一文字。決心の表れ?
それは去年のこと。母(亡)のことと娘の出産準備など気がかりがあったので舞台出場へのお誘いをお断りしました。
初めての舞台、是非チャレンジしてみなさいとのことで折角お声をかけて頂いたのに申し訳ないなと思いつつ。来年もし又お声を頂いた時、その時にはきっと、と密かに決心していました。
さて今年のその時期、ありがたくもお誘いを頂きまして、それでも迷いに迷い本日までのご返事を致した次第。ヤルと決めたら頑張るだけなのだけどね。
そのヤル!決めた!がなかなか言えなかったので、先生にお電話でお話しする間中これまた久しぶりの変な緊張冷や汗が脇からタラタラ~
ヤダもう!今からこんなでどーすんだよ!
人生設計の中で希望している事のひとつ、これは二番目の扉。稽古の内容にしても周りの人にしても、今までとは更に環境が変わる。これからする経験が、この先私にとってどのように拓いていくか楽しみな反面も。
なんていうことない人にしてみれば、何ちゃないんでしょうけどねぇ。図体に反して小心者です・・まだ心に迷いがある?
今でしょ、楽しめ!と自分を励ましたりして。