辻が花の小紋に、定番のキルティング道中着

和服を着始めた頃は、こんな花柄小紋は全く着る気にはなりませんでした。
「柔らか物、垂れもの」と言われる着物自体、自分が着るにはなぜかとっても気恥ずかしかったのです。

そんな理由から紬やウールばっかり着ていました。今より10歳も若かったのにね。ですが和服に慣れてくると気持ちもだんだん変わってくるものですね。

色や柄の好みも変化する。チャレンジしてみて初めて知る自分の内側?(#^^#)とかね~。面白いよね着るものって。
この半巾帯は、幅が17センチもあります。こういう小紋には巾広の帯が合いますね。巾がある分ボリュームも出るので、あっさりとした「貝の口」系結びでもちょっとしたお太鼓風になりますね。
今日からまた冷えてきました。もう、朝の挨拶はまず「寒いねぇー」から始まります。

みんな車移動ですがコートや大判ショールは必須です。帰りには稽古でかいた汗が冷えて風邪をひかぬよう、首元の保温は特に大事ですね。
私は今季初の道中着。他にあっても手を出すのはこればかりです。普段の定番コートですね。これ薄く綿?が入っていて暖かいのです。全体に格子のステッチが施されて、まさにキルティング道中着。

色柄的にか、よく「大島なの?」って聞かれますが、表面がツルっとした丈夫な化繊素材ですよ。

母から私へ、いったい何十年間着てるんでしょうね(''ω'')