無地の真綿紬着物、コート代わりにも二部式着物が使える

一日中雨が降り続き肌寒かった。もうすぐ9月も終わりか・・早いなぁ。
今日は早めに仕事から帰り、急いで夕飯と稽古の支度。少々忙しかったな。明日は老人ホームへ訪問舞踊に行くのでその練習がありました。

よくある雨コート、昔母が作ってくれたものは裾がちょっとはみ出ます。そんなに着物の裾を短く着ていたっけ?あれから身長が伸びた?わけはないか・・

残念ながら裾が出るんじゃ嫌だから着なくなる。で、ほとんど着ていない二部式着物の上下をコート代わりに着ていきました。

こういう使い方もなかなか便利。化繊だから雨にも泥にもお構いなし。車でも足元をつい泥なんかで汚し易いんですよね。上だけ着てうわっぱり代りにしてもいいし。
二部式着物プチイメチェンしました。)春に紐部分をバックルに変えてみた。
藍色無地の真綿紬、奥に黄味を感じる色です。
明日は午後1時集合、踊りのボランティアは初めてです。
よっしゃ自分も楽しんでこよ~