縫い代も手順も行き当たりばったりの、とりあえずやっちゃえ!みたいな、いきなり型な私です。気分で針を進めていくので途中考えながら戸惑いながら、やっぱり形変えようかななんて・・そんなこんなで余計な時間がかかってしまう変な癖があります。
後ろ身頃より、前身ごろを幾分長くしました。出来上がって服の上から羽織ってみて思ったけれど、身巾が少し大きかったです。脇の縫い代をもっと取ればよかった。
今夜は教室の日。早速羽織って行きましょう♪
母の着物が、私に「普段着物」を楽しむきっかけをくれました。 着物好きが高じて日舞にも親しみ着物がまた活かされていく。ありがたいことです。 現在60代の北海道民、2012年から始めたこのブログには時折のコ―デやラクに楽しく着るための裏ワザ小ワザ、リメイク記事も書いています。美しき和の衣装、もっと多くの人が思い出し(遺伝子的にネ!)目覚るといいなと思ってます。 最近では70代80代の着物も紹介しています。
2013年9月6日金曜日 お直しリメイク針仕事 リメイクの羽織もの