大島柄のシルクウールと赤い綿入れ半纏

昨夜は友人宅にてお泊り忘年会を楽しみました ♪
からの~本日の着物。
もう何度も登場の(どれもそうだけど)シルクウール着物、しっかりした厚地の織りで暖かく冬には欠かせない着物です。
ウール着物は普段着の位置づけです。ですがその色柄や質感によっては十分「よそゆき」として着られる着物です。街着、ちょとしたお洒落着的な「よそゆき」という意味で。

たとえばこのシルクウールもそう。大島風の柄で糸や織り方で大島の光沢感を表現してるようですが、これに名古屋帯を締めると「よそゆき」に。

当時は、普段着だけれど高級品とされていた(今もだけど)大島紬をイメージし、ウールでもお洒落度の高い着物を・・そんな意図があってのウール着物だったと思うのです。
当時一世風靡したウールの反物で、確か八王子シルクウールだったと思います。西陣のシルクウールというのも昔からありますが、両者とも今も健在ですね。

10年近く前に実家の押入れから見つけた時には、見覚えのある女優さんがモデルとしてラベルに写っていました。アンサンブル着尺の反物で、のちに羽織との対で誂えたものです。ネットの海外縫製(一部ミシン仕立て)にて格安で仕立てました。
単衣の名古屋帯を、ただ半巾に縫い合わせてリメイクした半巾帯を締めて。

襦袢袖が見えていませんが、晒地の半衿付き「筒袖半襦袢」を着ています。家着や踊りの稽古にはそれで十分。便利で重宝する和装肌着の一枚ですね。

ウール着物の懐かしついでに、ネル地の綿入れ半纏も着てみましたよ。後年母にプレゼントした赤い花柄のチャンチャンコ。今では私が着ています。