黒留袖にどちらの袋帯がいいか考える

夏用以外のフォーマルな袋帯は2本のみです。
この留袖に合わせての帯の購入というのも当時は(30年も前)しませんでした。多分、母のが数本あったからだと思います。
その後私にきたそのうちの1本、白に銀と思っていたら、ごく薄ーいピンクに銀糸なんですね。鳳凰の羽根にうっすら水色が綺麗です。

前で簡単に締めてみました。暑かったので手の汗が付いてはいけないと思い白手袋してね。

締める前はこの帯が年齢的にも(現在54歳)落ち着いて上品だろうと思ってました。でもこうして見ると落ち着きすぎ!しかも困ったことに折り線がくっきり。何十年と締めることも無くペッタンコ状態だったのですから仕方がないことです。
当て布して低温アイロンすればなんとかなるかな?さらに、昔のだからか少し短め。まあ無理なく使える長さですけど。

もう1本のはまだ新し目なので、先のより20センチ近く長い。20年ほど前に色無地着物を誂えた時、一緒に合わせて頂いたものです。
色無地同様に数回締めてきました。金地に波や亀甲、草花、波、合わせるときっとうるさい感じになるだろうと予想してました。すると、うん?こっちの方が合いますね。ということで、こちらにほぼ決まりです。

色が濃く写ってますが、両方比べてみると・・
右鳳凰柄のほうは少々さみしい感じと落ち着きがあります。もっと年齢がいってからでいいかな。左、着物の花に帯も花だとクドイと思っていましたが「波」がいい引き締め役なのかもしれませんね年齢的にもやはりこっち。
ちなみに数年前の写真から、色無地とこの袋帯の記録写真を。帯の中の色に合わせての重ね衿(紫ピンク)と同系色の帯揚げ帯締めで。この組み合わせは同時に誂えただけによくしました。
そういえばもう1本ありました。更に新しいけど未だに締めたことがない袋帯。色柄的にも黒留袖に合わせやすいと思いますが、どうなのかなぁ。。