昨日は暑かったです!
仕事も詰ってきたので焦り気味のなかでも、なんとか帳尻合いそう・・そのせいもあってか?夕べの稽古はひどく疲れた。
こういう日は姿勢もよろしくないもので踊っていても背中が硬く胸を張れない感じです。終わる頃には足がツるという・・笑
カークーラーは頭が痛くなるのでなるべく作動しないようにしているのだけど、こう暑くてはね・・案の定、頭痛しながらの稽古でした。
急な暑さからか、みなさんもお疲れモードでした。先生は私たち以上にお疲れのはずですがそれを微塵も感じさせないほどエネルギッシュにご指導下さいました。凄いな違うなぁやっぱり、尊敬!!
最近こればっかりの着物に今年初めての紗の帯。帯板もメッシュにしました。随分と違うものですねやはり蒸れなくていいです。
メッシュの帯板はぺらぺら薄くて心もとないので2枚重ねてザクザク縫い合わせてあります。確か2枚組みを買ったのだった。ゴムベルト付き。ポケットは要らないので外しちゃった。
そういえば、夏用の帯板でプラスチック製のパンチ穴の開いた帯板を始めは使っていたのだけど・・。その頃のこと、あれにはびっくりしました。
というのは、普通の浴衣帯(ポリ)で盆踊りをしていた時に、帯板をちょっとみたら、なんと蒸れて水滴が出来ていて内側びっしょり!それでメッシュに変えたというわけ。メッシュだと蒸れは軽減してるようだ。
伊達締めは普段から使わないのだけど、こんなのどうかな~?