稽古日でした。着たものは、よくある格子の大島、やはり古いものです。
先日の縞大島もそうだけど、身巾が大きいので(痩せたから尚のこと)フカフカともたついた感じになる。なので胴回りの補正をしっかりと。そうしないと踊ってるうちに着崩れがひどいのです。
この着物、裾に擦り切れ防止のガロンテープが縫い付けられています。縫い方が微笑ましい。めんどくさかったんだろうかこの縫い方見ると。
古くからあった、チロリアンテープみたいなガロンテープ。裾だけではなく袖口に縫い付けることもある。
古くなってもまだまだ着れる、着物っていいね。
