施設の夏祭りへ芸能ボランティア(活動日2018,7,29)

我が町では今日が今年最高の気温となりました。34度!そして近所にある割と大きな高齢者施設で恒例の「夏祭り」が催されました。
広い駐車場に大きなテントを張りテーブルと椅子を並べての鑑賞席。その前で私たち「〇の会」として舞踊や歌、ウクレレで弾き語りを披露させて頂きました。

お祭り用の盛りだくさんな楽しい食事は、夏祭り気分を盛り上げてくれるのでしょうね。職員さん達にはほんとに尊敬です!
催しは1時間。この暑い中いくらテント下の日陰とは言え、ご高齢の方々にはキツいものでしょう。体調や好み(笑)などから全ての居住者ではなく、言わば一部の方たちの鑑賞ですね。それでも職員さんをはじめ皆さん一緒になって盛り上げてくれ、こちらも嬉しいかぎりです。
アスファルトの上にブルーシートとゴザ。上から下から照らされて。でも暑いなんて言ってらんな~い。一瞬ですし。今時期の稽古時の滝汗状態と比べれば全然平気(それは私だけ)でした。

トップバッターに袴姿で踊り終え、他の演目の合間に急いで服に着替えました。和のキリッとメイクはそのまんまで(合わね~!)被っていた角刈りかつらを帽子に替えて、スタンバイOKです。

友人(去年から「〇の会」のメンバーになってる)率いるウクレレ仲間から、都合のついた一人に協力参加してもらい3人で4曲「お嫁においで」「南国の夜」「小さな竹の橋で」「コーヒールンバ」を弾き語りました。
「お嫁においで」は我が会長に歌ってもらったのでした。いつも準備や設備に徹してくれているので、是非にとリクエスト。
演目最後の観る人演じる人みんなが輪になっての盆踊りは、流石にこの天気に今回は避けましたよね。

舞踊6曲、独唱1曲、ウクレレ。全て終了後、着替える人は着替えてお疲れさまの昼食タイムです。ありがたいことに、施設の職員さん方が毎年こうして用意をして下さるんですよね。お祭り用に手作りされた味噌おでんや巻き寿し、焼きそば、焼き鳥などなどを頂きながらおしゃべり中~

来週は、会長宅のお庭で焼肉パーティーです。今からもう、美味しそうだ。
施設から帰るとき、手を握ってくれたり来年もまた来てねぇとか、声をかけてくれたりして、皆さんの笑顔が嬉しくて、涙出る。幸せを、ありがとう。