針を持ったついでに和装ブラも補修(?)
初めて買った和装ブラは数回着たらぶかぶかになってしまいました。多少伸びもあるのでしょうがお店の方に勧められたとおりLサイズにしたら全くブラとして意味を成さないものになってしまった。(初めは多少きつくてもアンダーに合わせるべき私はMでよかった)
そこで、ぶかぶかブラをどうにか活用すべく、脇でつまんで縫いとめちゃった。下にあるブラがそれ。縫ってあるの分かる?他に費用がかかるからここは節約ってことよ。(重ねた上のブラは後日ネットで買ったMサイズ)
きつめを買って(洗ううち伸びる)胸のお肉を中央に寄せて上げて押さえる感じ。寄せて上げるのは洋服の場合と一緒だけど、ブラ自体が平面に近いので着装の仕上がりが全く違う。
胸元は「こじんまりとふっくらなだらか」が綺麗だと思います。和服でも胸をただペッちゃんこにつぶすだけだと気姿も決まりません。
もうひとつついでに、こういうブラに必ず付いている鎖骨下のへこみをなだらかにする「小さなパット」これを出し入れしやすいようにポケット状になってますよね。これ、洗濯する時いちいち出し入れするのが面倒な私です。
なので3針ほどパットが中で動かないよう軽く縫いとめちゃいます。出し入れ口も数針縫って閉じちゃいます。