このイベントが終わってしばらく経つけれど(11月初めの大雪でした)ここでは、いいタイミングで手に入ったばかりのアンプやピックアップが活躍してくれた。自分の機材を使っての演奏はちろん初めての経験。
腕前云々よりもお客さんの反応云々よりも、自前の機材持ち込みで不思議な感覚と嬉しさでとにかく幸せ気分百倍だった?(これまではマイクを2本セッティングしてたからね)
<イベント終わって帰るころの図>この日のために買ったダウンベストで演奏。行き帰りには更にその上からダウンコートを着て・・北海道ーー!でしょ?

用意してくれるはずだった会場のマイクが8本から3本に急きょ減ったのがちょっとしたアクシデントだったかな。
アンプ等を用意しなくてもOKってことだったので思いがけずの音響機材不足。ボーカル3人がマイクを回して使ったり全員のウクレレの音が拾えなかったり。
そのあたり、自分は脳天気にしてたのでその場の事態に気づくことも無くて(笑)いづれにしても、お客さんたちも一緒に歌ってくれたりして楽しく終わったので良かった。
友人のイエロー「にこちゃんウクレレ」は、冬の屋外用にと、このイベントのために買ったそう。私もタイミングよく機材を購入していたのがラッキーだった。
増殖病?と友人は言ってるけど、ウクレレ初めて10数年も過ぎこれまで買ったのを数えると12本・・。演奏のための機材もシチュエーションに合わせていろいろと持ってる(主婦のウクレレ貯金で買える範囲の)
ステージングっていうの?そんなことも含めていろいろ経験してるから頼もしいお方です。私はいつでもお任せ気分、ありがたいことです。
友人が毎年買っているというこれ。アマゾンで懐かしのヒットソング大全集を初めて私も買いました。近場の本屋さんではすぐに売り切れるんですね。
こういうものは手に取ることも今回初めて。全曲コードもついて、こんな便利なものあったんですね。さすがに価格もいいけど。
ビッグアーティスト特集
J-POPヒット
昭和ヒットソング
演歌、歌謡曲
アイドル
フォーク
青春歌謡
グループサウンズ
オールディーズ
アニメ&ヒーロー
キッズ&童謡、唱歌
ウェディングソング
ギター・ピアノコード表とか・・イントロも付いてるのが嬉しい。盛りだくさんです。
懐かしの歌謡曲集〔2〕: 思い出に残るあの歌この歌 こんなのも、高齢者施設での演奏に役立ちそうなので欲しいところ。