着物の胴裏が変色「黄変」か「カビ」か

それがね、1年ぶりくらいでしょうか?昨日着るときに気が付いたこと・・それは胴裏の変色です。こんなに全体が変色してた?と驚きました。

すみません写真では分かりずらいですが、本来であれば真っ白の胴裏です。
もともと古い着物で、白い胴裏はすでに薄いクリーム色でした。今は全体的に変色が広がって袖裏までもが黄変。まだらに薄茶っぽい部分もある。

いづれこうなるかもと予想はしてたのですよね。よくまぁ放っていたものですね( 一一)

もう、気が付いたら早いうちに胴裏を外してしまわないといけませんね。それかこの機会に全部解いて着物だけ洗い張りしておくか・・どうするかチョッと考えよぅ。。

追記
この着物はかなり昔のもの(母の)私が見つけた時にはケースの奥でペタンこな状態で、母の好みではなかったらしくそれこそほぼ着ないままの一枚だったよう。何十年も風にも当たらず窮屈に収納されていたのですから・・

私が着る前に、一度クリーニングに出したのですよね。変色の色自体は取れなくても平気でしたが、除菌効果含めてこれ以上増やさないようにと・・まあ普通に(ドライ)クリーニングでしたが・・

今となっては、もしカビならちょっと着物(表生地)にも大変なことですね。クリーニングの種類には皮のコート洗濯などにもあるように、着物にも「カビ洗い」というのがあるようです。

確かこの変色の理由にもいくつか種類があったはずで調べると、黄ばみの状態には大まかに分けて三種類あるということ。着物クリーニング本舗 京都「なをし屋」さんで説明されていたのがとても分かりやすかったです。

この着物は、理由の中の「・・増量剤自体が激しく酸化黄変を起こし・・」あたりかなぁと。やはり昔着物にはありがちですね。

やはり解いて、八掛けと表地だけ洗っておうと決めました。
それがいい。

結論・・
袷から単衣に変える古い着物の裏を全て外し